刑事裁判を傍聴してみませんか

sakura-zaka

2012年10月06日 17:18

「本物の裁判も、刑事ドラマと同じ?」

「裁判員に選ばれたら?」

「実際に裁判を傍聴してみたい」などなど…

刑事裁判に興味をお持ちの方、
弁護士と一緒に、刑事裁判を傍聴しませんか?


桜坂市民大学では
現役弁護士さんにご協力いただいて
「裁判傍聴講座」を開催しています。

2009年に一般市民が審理に参加する
裁判員制度が始まった事もあり、

これまで毎回、たくさんの皆さんに
ご参加いただいている人気講座です


初日の講座で、弁護士さんによる刑事事件手続きなどの説明があり
二回目が実際の裁判傍聴日となり、
三回目にさらに解説を加えた講座となります。


なかなか無い機会です。
是非、ご参加ください


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第21期 桜坂市民大学「裁判傍聴」講座
講 師:弁護士 天方徹/田村ゆかり/内田光彦
日 時:1回目 11月2日(金) 19:00〜20:30
    2回目 傍聴日※11/5〜16の間で裁判がある日を設定。
    3回目 11月22日(木) 19:00〜20:30
受講料:3,800円(入会金2,000円が必要な場合がありあす)
定 員:20名程度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お申し込み/お問い合わせ 098-860-9555(桜坂劇場)
HPからもご確認いただけます →桜坂市民大学
おまけ
テレビの刑事ドラマで出てくる裁判シーンに
「ドンドンッ!静粛に!!」って裁判長が、木槌みたいなのを叩いて注意を促す…
ってよくありますよね??

あの木槌、実際には日本の裁判では使わないんだそうです

実は、少し前のパンフレットで
裁判傍聴講座のアイコンを木槌にしていたら
「これ、日本では使わないんだよね」って云われてしまった事が

知らなかった…
イメージって怖い

関連記事