てぃーだブログ › 桜坂市民大学 › アート/パフォーマンス › 映画制作・実践編 第5回 脚本会議

2008年02月19日

映画制作・実践編 第5回 脚本会議

映画制作・実践編 第5回 脚本会議ワークショップ第一期から続いている人気ワークショップ。これまで数々の作品を生み出してきました。桜坂市民大学となってから、新機軸!脚本講座との連携プレイが実現。脚本講座に呼びかけて、これまで書きためた作品の中からセレクト。映画制作のチームが映画化です。とはいえ、実際撮影するとなると、あれこれ問題が続出。全員頭をかかえながら、あれこれ意見を言いあってます(写真→)。

しかし、なんども脚本家の人と、やりとりの末に決定稿ができました。この日は役者のかたを迎えての読み合わせまで。役者は受講生の中だけではなく、外部からお招きしています。タクシー運転手役に、ゴーヤー親方で有名な新垣正弘さんが協力してくれます。
タクシーの運転シーンは、講師の新垣善弘さんの提案でリアプロジェクションを使用することが決まり、ある意味で特殊効果。高度なテクニックです。今後の展開を期待してください。(真喜屋)

桜坂市民大学HP
http://www.sakura-zaka.com/daigaku.html




同じカテゴリー(アート/パフォーマンス)の記事
ワンコイン講座
ワンコイン講座(2015-06-02 16:03)

まもなく開講です
まもなく開講です(2015-04-21 12:35)

バルーンアート
バルーンアート(2015-03-13 13:56)

チョークアート講座
チョークアート講座(2015-03-11 14:57)

市民大学祭
市民大学祭(2015-03-05 18:38)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。