てぃーだブログ › 桜坂市民大学 › クラフト › オハナの講座

2008年03月24日

オハナの講座

オハナの講座


本日はクラフト講座の中から「レイメイキング」を紹介します。上の写真は前回の講座で行った作品で、サンダンカを使ってたばねたレイです。素敵ですよね。

この講座は生花を使ってレイを作る講座で、ハワイでよく首にかけるのが有名です。レイと一言に言っても種類は様々で、身体のどこにつけるかや、使う花、技法によっても変わってきます。また、おまじないのような意味もあり、首にかけると「美声が出ますように」、腕につけると「踊りが上手く踊れますように」など、フラとの関係性も切っても切れない仲です。
オハナの講座

オハナの講座


沖縄はハワイの気候に近いらしく、レイに適切な植物が豊富にあるようです、ので、身近に咲いている花を使って、鮮やかな作品がつくれます。花瓶に飾るのも素敵ですが、花の魅力を惹き出すレイメイキングで、日々の生活を彩ってみませんか?
オハナの講座



同じカテゴリー(クラフト)の記事
バルーンアート
バルーンアート(2015-05-28 15:58)

梅雨入りしました
梅雨入りしました(2015-05-21 10:59)

紅型講座
紅型講座(2014-12-21 18:13)

まだ間に合います!
まだ間に合います!(2014-11-11 17:48)


Posted by sakura-zaka at 19:28│Comments(0)クラフト
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。